本文へ移動

バナナ・クラブ ブログ

令和7年度 第一回バナナクラブ・5月14日開催します!

2025-04-30
さわやかな季節です。
みなさん、いかがおすごしですか?

令和7年度のバナナクラブは、5月14日に
はじまります。
子育て中の親子(0~3歳)の方に、気軽に
ご安心してあそんでいただける遊びの場の
一つとして、ぜひ、大垣幼稚園に
あそびにきていただけたらと思っています。

遊戯室・園庭開放して、あそんでいただけます!

給食室で作ったおやつが出ます!
ぜひ、ご参加くださいね!

参加をご希望の方は、「大垣幼稚園HPバナナクラブ
お問い合わせフォーム」よりお申込みをお願いします。

第一回バナナクラブについて
☆日時   5月14日(水)
☆流れ  
 ・AM9:15  受付
     ↓    自由あそび(園庭・遊戯室)
 ・AM10:20 おやつ
 ・AM10:30 お片付け
 ・AM10:45 終了

※今年度より、新しく子育て支援室が
 OPEN予定です。バナナクラブについて
 説明させていただきます。
  

☆今回のおやつ
  ぶどうゼリー

☆もちもの   ・水筒
        ・うわぐつ(親子とも)
        ・靴下は滑ります
        ・ナフキン・スプーン
        ・個人で必要なもの

大切なおねがい

・体調が優れない時は無理せず、ご参加を
 お控え下さい。

・バナナクラブは、保護者の方の責任のもと、
 お子様と一緒に好きな遊びを見つけて遊んで
 いただく時間です。
 くれぐれもお子様から目を離されませんよう
 お願い致します。

・担当者の職員はおりますので、お困りになること
 などがありましたら、お声がけください。

・戸外はこれから暑くなりますので、個人で暑さ
 対策をお願い致します。
 親子とも帽子は必ず被ってくださいね。

 おやつの時間があります。
 今回は、フルーツゼリーです。
 3大アレルギー対応ですが、その他のアレルギーの
 あるお子様は、写真の成分表をご確認の上、
 お子様用のおやつを持参してください。
 よろしくお願い致します。

・おやつの無駄を省く為、バナナクラブは、欠席
 連絡をお願いしております。
 やむなく欠席をされる方は、必ず、連絡をお願い
 致します。
 また、ぎりぎりのお申込みは、大変困りますので、  
 早目のお申込みをお願いします。

・お車の方は、幼稚園の前が境内駐車場になっており 
 ますので、そちらに駐車をお願いします。

・14日(水)に改めて説明させて頂きますが、
 南門(伝馬町通り花屋・リラブランさんの
 東の通路)からお入りください。
 駐車場は一般の方もおみえになりますので、
 くれぐれも安全運転を心掛けてください。
・自転車の方は、幼稚園フェンス北側へ駐輪
 してください。
・ベビーカーの方は、園庭花壇の前に置いて下さい。

以上お願い事がたくさんありますが、どうか、
ご協力をよろしくお願い致します。
また、ご不明な点等ございましたら、おたずね
ください。

大垣幼稚園
☎  0584-78-6386

ご参加をお待ちしております

  


令和7年度バナナクラブの会員登録受付が始まりました!

2025-03-03
3月3日 桃の節句。
大垣幼稚園の遊技室には、おひなさまが
飾られ、華やかな雰囲気です。
段飾りを見上げながら、
「どのにんぎょうがすき?」
「あのかざりはなんだろう?」
と、こどもたちは話していまよ。

3月3日より令和7年度バナナクラブの会員登録受付が始まりました。

来年度も楽しいバナナクラブになるよう
職員一同頑張っていきたいと思います。
ぜひ大垣幼稚園にあそびにきてくださいね!

参加のご希望は、
幼稚園HP「バナナクラブお問い合わせフォーム」
よりお申込みください。

大切!
*お申込みを入力される際、
前年度ご参加をされていた方も、
必ず、「はじめて参加」
をお選びください。
「在籍」は選ばないようご注意ください!

*バナナクラブ初回は5月14日を
 予定しております。
 おやつも出ますので、楽しみにご参加下さいね!

*また、お近くの方でバナナクラブの年齢の
 お子様がいらっしゃいましたら、
 お声がけを頂けますと幸いです。
 よろしくお願い致します。

 みなさんのご参加をお待ちしております。


3月3日より、令和7年度バナナクラブの会員登録受付を開始します!

2025-02-03
立春とはいえ、厳しい寒さが続いていますね。
幼稚園のこどもたちは、冷たい空気の感触を
楽しむかのように、園庭を走り回ったり
なわとびをしたりして、外あそびを
楽しんでいますよ。

手荒れでお悩みありませんか?
乾燥や寒さから、手荒れがひどくなりやすい時期です。
手洗い後にタオルでしっかり水分をふき取るように
するだけでも改善しますので、気をつけてみてくださいね!

令和7年度バナナクラブへご参加希望の方へ!

3月3日より、令和7年度バナナクラブの会員登録受付を開始させていただきます!

幼稚園ホームページ「バナナクラブお問合せ
フォーム」よりお申込みをお願いいたします。

注意
令和6年度の登録は令和7年度へは、継続でき
ません!
あらためて再度新規ご登録が必要になります。
「はじめて参加」を選択して新規として
お申込みをお願いいたします。m(__)m

令和7年度 みなさんのご参加を
お待ちしています。(^^)/

 今年度バナナクラブにご参加いただきありがとうございました!

2024-12-25
「もういくつ寝ると・・・」とたのしみにしている
こどもたち。祖父母の方や親せきの方など、
普段は会えない方と会うのをたのしみにしている
こどもたちの姿がみられます。
楽しいお正月になるといいですね。

今年度たくさんのご参加頂き、うれしく、たのしい
1年になりました。

バナナクラブのおともだちは、最初は、知らない
場所、知らないおともだちでしたが、だんだんと
幼稚園に慣れて、すきなあそびをたのしめる
おともだちがふえていましたね

今年度バナナクラブを卒業するおともだちは、
ぜひ、アップルクラブにあそびにきてくださいね。

来年度もバナナクラブのおともだちは、5月よりスタート予定ですので、新規ご登録の上
ぜひ、ご参加くださいね
(3月3日より令和7年度参加お申込み受付開始)

みなさんのご参加おまちしています!

2024年も もうすぐ終わりますね
良いお年をお迎えくださいね




本日、バナナクラブ開催しました!

2024-12-20
朝夕と冷え込み、寒くなってきましたね。
本日、バナナクラブに、ご参加いただき
ありがとうございました。

木育インストラクターの
菱田先生と一緒に、木のおもちゃにふれて
たくさんあそびましたね。

わにさんと、いぬのうごくおもちゃがお気に入り
ひもを引いて、おさんぽたのしかったね!
くちがぱくぱく、しっぽがふりふり
動きに興味をもっていたこどもたち。
木のレールの上を歩き、足のうらから
感じてあそぶこどもたち。
おかあさんといっしょに積み上げた
積み木が崩れると、次は・・・と、
やさしく積み木をおいていくこどもたち。
「できた!」
手をたたいてよろこぶ姿もありました。
とってもいい笑顔でしたね!
また、あそびましょう!
りんごのケーキはたべたかな?
ツリーのプレゼントおうちに飾ってね


今年度バナナクラブは、本日最終となります。
たくさんのかわいいおともだちと
あそぶことができてたのしかったです(^^)/
ありがとうございました!

バナナクラブ卒業のおともだちは、ぜひ、
アップルクラブへもご参加くださいね!

また、来年度も引き続きご参加の方は、
再度新規ご登録が必要になります!
「はじめて参加」を選択して新規としてお申込みを
お願い致します。
令和7年度もみなさんのご参加をお待ちしています。




バックナンバー

6
4
7
3
8
3
TOPへ戻る